fc2ブログ

半年に一度の健康診断

ラクは、いろいろと体の事が心配なので半年に一度、健康診断を受けています。
それ以外にも体調が悪いと病院に行くので、結局のところ3か月に1回くらいの頻度で通院してるかも。

今回は血液検査が主な目的です。
結果は、とても良く、前回よりも数値が良くなっていてとても安定しているようでした。
しかし、体重はさらに増え、8.7kgに。
もうすぐ9kgの大台が見えてきた…。
先生いわく、「これくらいは大丈夫。」との事です。
でっかいんだじぇ!
「でっかいんだじぇ!」

抱っこすると、腰が痛くなります(T_T)

そして、茶々も1年1回のワクチンを受けました。体重は4.02㎏だそうです。ラクの半分くらいかな。
茶々は相変わらず健康で、ワクチン以外で病院のお世話になる事がありません。
野生の強さってすごい。
ふつうの猫とおおきい猫
なんだかんだで、仲良く過ごしてくれているので安心です。

この前、実家に泊まりに行ったら、ラクがワタシが起きてる間は一緒に起きていようとしてました。
でも睡魔が襲ってくるし、でも起きて遊びたいし…で、気が付いたら変な顔になってた。
寝落ち寸前
この後すぐに寝落ちしました。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
画像がクリックできない方はコチラをどうぞ☆→人気ブログランキング  にほんブログ村

猫友日めくりカレンダー2013の活動が始まります!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆




テーマ : 愛猫との日々
ジャンル : ペット

2012-01-30 : 健康管理(ラク) : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

お正月のらっくん(と、ちゃーちゃん)

お正月は1日は夫の実家で夕食。
そんで2日はワタシの実家でお昼ご飯食べたり、らっくんと遊んだりしてきました。

ラクは相変わらず。
おもちゃとかごはんとかに夢中で、人見知りもなし。
夫にもやや距離を保ちつつもそばをうろうろ。
姉の旦那さんにのそばもうろうろ。
それは、なに?
大好きなキッカーを出してもらって、早く遊びたくてうずうず。

ワタシが手を出すと、すかさずお鼻をピトッとくっつけてきます。
ぴとっ!

みんながテーブルを囲むと同じように仲間に入って、一緒にテーブルの周りでお話をききます。
イケにゃんポーズ

最後らへんは、疲れてきたみたいで、箪笥の上のベッドでぐっすり。
つかれたにゃ~

今年も、らっくんとたくさんあそびたいな。

ちなみに、茶々はずーーーーーーーーっと引きこもっちゃって出てきてくれませんでした(涙)


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
画像がクリックできない方はコチラをどうぞ☆→人気ブログランキング  にほんブログ村

今年も、よろしくお願いします!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



テーマ : 愛猫との日々
ジャンル : ペット

2012-01-09 : 猫日記 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

Author:わたた
へなちょこシステムエンジニア。
2004年7月から家に居着いたお嬢様ネコ、スフレをこよなく愛する。
スフレの後継者、ラクには振り回されっぱなし。
要するに、猫バカ。

スフレ王国:第一王女「スフレ」
スフレ
スフレ王国の最高権力者。
ある日、茂みから出てきた謎のMIX洋猫。
鼻腔腺癌との戦いの後、虹の橋へと旅立ちながらも跡継ぎのラクの教育に忙しいらしい。

スフレ王国:第一王子「ラク」
ラク
2008年6月21日、スフレから王国の全権を委譲された。(今はおっさん。)
2004年生まれ(推定)。メインクーン。筋肉質なボディが自慢。
好きな食べ物はカリカリとささみ。

スフレ王国:預かりっ子「茶々」
茶々
2008年12月29日、姉の家のガレージから我が家へ引越してきた。
2008年4月生まれ(推定)。
カメラを向けると変な顔になる。
ラクとバトルしても負けない武闘派。

ご訪問者様

ユニークアクセス数です

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

カテゴリー

管理者へメール

こちらからどうぞ

全ての猫に新しいお家を!

★いつでも里親募集中★
いつでも里親募集中

★管理人オススメ本★

ペットががんになった時
数ヶ月前、ボロボロになるほど読んだ本。
治療の事以外にも、最期を看取った人たちの体験談などが為になりました。
いざと言う時の為に、目を通しておきたい本です。

★本・CD・DVD買うなら★


けっこうポイントたまるんですよねぇ~♪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる