実家でのラク&茶々 5月編
今月も、実家にラク&茶々に会いに行きました。
今回は2泊したけど、人見知りの茶々はずっと隠れてました。
合計で30分も姿を観れてないと思います(T_T)
それに反して、ラクはずーーーーっとべったりでした。ぐふふ。
これは、おかぁさんが撮った2匹の写真。

君ら、ホントに同じ猫なの?ってくらいに大きさが違うわ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。

画像がクリックできない方はコチラをどうぞ☆→人気ブログランキング にほんブログ村
茶々はワタシを思い出した瞬間に母を忘れた…。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
今回は2泊したけど、人見知りの茶々はずっと隠れてました。
合計で30分も姿を観れてないと思います(T_T)
それに反して、ラクはずーーーーっとべったりでした。ぐふふ。
これは、おかぁさんが撮った2匹の写真。

君ら、ホントに同じ猫なの?ってくらいに大きさが違うわ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。


画像がクリックできない方はコチラをどうぞ☆→人気ブログランキング にほんブログ村
茶々はワタシを思い出した瞬間に母を忘れた…。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
にらめっこしましょ
らっくんは、よくにらめっこして遊びます。

ラク「めを そらしたら まけだよ」
ルールが違うよ!
今日から20日まで、実家でらっくんと茶々と遊んできます♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。

画像がクリックできない方はコチラをどうぞ☆→人気ブログランキング にほんブログ村
これは、目ヤニも鼻くちょもない、奇跡の一枚だ!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇

ラク「めを そらしたら まけだよ」
ルールが違うよ!
今日から20日まで、実家でらっくんと茶々と遊んできます♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。


画像がクリックできない方はコチラをどうぞ☆→人気ブログランキング にほんブログ村
これは、目ヤニも鼻くちょもない、奇跡の一枚だ!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
あれから4年
最近、お知り合いになった方はご存じないかもしれませんが、私の家には、ラクと茶々が来る前にスフレという白いメスの猫がいました。
ノラちゃんだったのを拾って、その時点でかなり高齢だったらしく、腎臓病などでずっと通院していました。
私はスフレの事が大好きで、家にいる時はほとんどいつも一緒にいました。
そんなスフレが鼻腔腺がんになり、闘病生活を終えて旅立ったのが2008年5月12日。
あの日から、ちょうど4年になりました。

それなりに元気な頃は、暖かくなると一緒にお散歩に行ったりもしました。
ラクはビビリでお家以外は嫌な性格ですが、スフレは外も大好きでした。
とはいえ、自由に出すのは怖いので、こうしてリードを付けて近所の遊歩道を歩いていたのでした。

スフレ「さぁ、いくわよ~!」
半年以上の闘病生活は、スフレにとって良かったのか、迷惑だったのか。
とにかく、家族みんな精一杯の事をしたし、スフレもそれに応えてくれたと思います。

今は、どこでどんなふうに過ごしているのか。
病気の体を捨て去り、元気なころの姿に戻って、どこか遠い所を駆け回っていると思いたいです。
私がスフレのところに行くにはもう少し時間がかかりますが、それまで忘れずにいてくれると嬉しいなぁ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。

画像がクリックできない方はコチラをどうぞ☆→人気ブログランキング にほんブログ村
らっくんも、ウチに来てもうすぐ4年。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
ノラちゃんだったのを拾って、その時点でかなり高齢だったらしく、腎臓病などでずっと通院していました。
私はスフレの事が大好きで、家にいる時はほとんどいつも一緒にいました。
そんなスフレが鼻腔腺がんになり、闘病生活を終えて旅立ったのが2008年5月12日。
あの日から、ちょうど4年になりました。

それなりに元気な頃は、暖かくなると一緒にお散歩に行ったりもしました。
ラクはビビリでお家以外は嫌な性格ですが、スフレは外も大好きでした。
とはいえ、自由に出すのは怖いので、こうしてリードを付けて近所の遊歩道を歩いていたのでした。

スフレ「さぁ、いくわよ~!」
半年以上の闘病生活は、スフレにとって良かったのか、迷惑だったのか。
とにかく、家族みんな精一杯の事をしたし、スフレもそれに応えてくれたと思います。

今は、どこでどんなふうに過ごしているのか。
病気の体を捨て去り、元気なころの姿に戻って、どこか遠い所を駆け回っていると思いたいです。
私がスフレのところに行くにはもう少し時間がかかりますが、それまで忘れずにいてくれると嬉しいなぁ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。


画像がクリックできない方はコチラをどうぞ☆→人気ブログランキング にほんブログ村
らっくんも、ウチに来てもうすぐ4年。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
プロフィール
Author:わたた
へなちょこシステムエンジニア。
2004年7月から家に居着いたお嬢様ネコ、スフレをこよなく愛する。
スフレの後継者、ラクには振り回されっぱなし。
要するに、猫バカ。
スフレ王国:第一王女「スフレ」

スフレ王国の最高権力者。
ある日、茂みから出てきた謎のMIX洋猫。
鼻腔腺癌との戦いの後、虹の橋へと旅立ちながらも跡継ぎのラクの教育に忙しいらしい。
スフレ王国:第一王子「ラク」

2008年6月21日、スフレから王国の全権を委譲された。(今はおっさん。)
2004年生まれ(推定)。メインクーン。筋肉質なボディが自慢。
好きな食べ物はカリカリとささみ。
スフレ王国:預かりっ子「茶々」

2008年12月29日、姉の家のガレージから我が家へ引越してきた。
2008年4月生まれ(推定)。
カメラを向けると変な顔になる。
ラクとバトルしても負けない武闘派。
へなちょこシステムエンジニア。
2004年7月から家に居着いたお嬢様ネコ、スフレをこよなく愛する。
スフレの後継者、ラクには振り回されっぱなし。
要するに、猫バカ。
スフレ王国:第一王女「スフレ」

スフレ王国の最高権力者。
ある日、茂みから出てきた謎のMIX洋猫。
鼻腔腺癌との戦いの後、虹の橋へと旅立ちながらも跡継ぎのラクの教育に忙しいらしい。
スフレ王国:第一王子「ラク」

2008年6月21日、スフレから王国の全権を委譲された。(今はおっさん。)
2004年生まれ(推定)。メインクーン。筋肉質なボディが自慢。
好きな食べ物はカリカリとささみ。
スフレ王国:預かりっ子「茶々」

2008年12月29日、姉の家のガレージから我が家へ引越してきた。
2008年4月生まれ(推定)。
カメラを向けると変な顔になる。
ラクとバトルしても負けない武闘派。
ご訪問者様
ユニークアクセス数です
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
月別アーカイブ
- 2018年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年02月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (13)
- 2012年03月 (16)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (11)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (4)
- 2010年08月 (1)
- 2010年07月 (3)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (1)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (11)
- 2009年08月 (9)
- 2009年07月 (5)
- 2009年06月 (10)
- 2009年05月 (13)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (8)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (15)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (9)
- 2008年08月 (14)
- 2008年07月 (24)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (29)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (27)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (31)
- 2007年08月 (25)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (29)
- 2007年05月 (24)
- 2007年04月 (21)
- 2007年03月 (9)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (25)
- 2006年12月 (18)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (12)
- 2006年09月 (23)
- 2006年08月 (20)