にゃん検定1級講座 -スフレ先生による指導-
先日からスフレさんがたびたび口にしている「にゃん検定1級」。
その検定の内容をスフレさんが説明してくれる事になりました。
以下、スフレさんのお話です。
向学心溢れるにゃんのみにゃ様、どうぞお読みください!
-------------------------------------------------------------------
みにゃさん、こんにちは。スフレです。
今日はこのブログを読んでくださってるみにゃ様に今度アタシが受験する「にゃん検定」について説明しま~す。
まず、「にゃん検定」は5級~1級があります。
それぞれのレベルの説明よ。
5級:猫であるなら必ず持つ本能のテスト。眠り方、爪とぎ、猫同士の遊びなど。
4級:猫の本能に加え、人間との暮らし方のコツのテスト。トイレ、病院との付き合い方など。
3級:人間と暮らす猫としての平均レベルのテスト。食事について。ライフスタイル(初級)など。
2級:人間と暮らす猫としての上級レベルのテスト。人間との交流方法、ライフスタイル(中級)など。
1級:誇り高い猫として備えるべき分野のテスト。人間の操縦法、ライフスタイル(上級)など。
アタシは今は1級を狙ってるの。
このブログを読んでるみにゃさんは既に人間と一緒に暮らしてるはずだから、5級は飛ばして4級からの受験で充分対応できるはずよ。
思い切って3級から受験してもいいのよ。大丈夫、あにゃたならきっと合格するわ。
さあ、2級と1級は少しレベルが上がるの。実技試験もあるのよ。
2級では、「自分を可愛く見せる方法」っていう実技があったわ。
コツはシッポをピーンとたてて、なるべく人間の周りをゆっくりと歩く事!
その時、ほんの少し顔を上げて人間の目を見るのよ。これで合格。
さあ、1級の対策は難しいわ。
ここでちょっと詳しく解説するわね。写真を使っての解説だからポイントをよぉーく覚えてね♪

1級の中でも基礎的な問題は得点しやすいから、必ず得点をGETしなきゃいけない分野よ。
今回は毎回必ず出題される「毛を梳かせる方法」よ。
ここで大事な事。「毛を梳かせる」であって「梳いてもらう」じゃないことよ!
つまり「自分が梳いて欲しい時に梳かせる」のが誇り高い猫のやり方なの。
人間が櫛を持って追いかけてくるのを待ったりしちゃダメ。
毛並みが悪くなってきたな…とか、ちょっと退屈だから毛でも梳かせようかしら?って時に人間を思い通りに操るのが大切な事よ。
さぁ、写真を見て!

ポイントって書いてあるから分かるわよね。
「チラッ」と人間を見るの。これは有効よ。じっと見たり、逆に全然見ないのもダメ。
ほんの少し、そうね1秒以内の視線を向けるの。その後はすっと目をそらすのよ。
人間は気になって「何かしなきゃ」って思うから。
それでも気付かない人間もいるわ。でも根気良く「チラッ」を繰り返して。
「チラッ」の間隔は1分は開けてね。あまり頻繁だと催促がましくなっちゃうわよ?
最初は鈍い人間でも何度も繰り返せば気が付くわ。そのうち、1回の「チラッ」で反応するようになるわよ。
これは他のシーンでも応用できる要素だから絶対に覚えておいてね!
さぁ、次よ。

人間がアタシたちの視線に気が付いたらすかさず「ごろり!」と転がるの。
こうすれば、大体の察しはつくわよね。
時々「撫でて欲しい」と勘違いする人間もいるけど、そういう時は「違うわ!」って事を目に力を込めて「キッ」と見るのよ。
そうすれば人間は間違いに気付くはずよ。
ちなみにアタシのおかぁさんはすぐに察するわね。
「ごろりんちょ」をしたらわたたに「スフレの櫛を持ってきて~」って言う様に躾けるのには時間がかかったわ。
検定では実技があるから、本番でちゃんとしてもらえないと困るしね。
※ちなみに実技試験は試験官が抜き打ちでチェックに来るのよ。緊張するわ~。
さぁ、次のポイントよ♪

見て分かるかしら。お顔周りを自分でぺろりんするのよ。
これは本気でなくてもいいの。「やってみせる」ってコトが大事なのよ。
こうすると「お顔は自分でするなんて偉いわ~」という事で、人間は他の部分のお手入れをなおいっそう一生懸命するようになるのよ。
ぜひ、ぺろりんの技は習得しておいてね。
プチ情報だけど、この時にちょっと面白い系の表情をするのも効果的よ。
誇り高い猫は笑われるのではなくて「笑わせる」のよ。コレは重要よ。
第1回の解説はこのくらいにしとくわ。質問があったらいつでも連絡してね。

それではみにゃさま、ごきげんよう!
アタシはもうちょっと毛を梳かせてからゴハンを出させる事にするわ♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。


誇り高い猫を目指すスフレさんにポチッとお願いします♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
いろいろな場所で迷子になっているにゃんこさんがいます。
どのにゃんこさんも大切な家族の元に一日でも早く帰れますように!
右バナーの迷子のお知らせをぜひチェックしてください。
その検定の内容をスフレさんが説明してくれる事になりました。
以下、スフレさんのお話です。
向学心溢れるにゃんのみにゃ様、どうぞお読みください!
-------------------------------------------------------------------
みにゃさん、こんにちは。スフレです。
今日はこのブログを読んでくださってるみにゃ様に今度アタシが受験する「にゃん検定」について説明しま~す。
まず、「にゃん検定」は5級~1級があります。
それぞれのレベルの説明よ。
5級:猫であるなら必ず持つ本能のテスト。眠り方、爪とぎ、猫同士の遊びなど。
4級:猫の本能に加え、人間との暮らし方のコツのテスト。トイレ、病院との付き合い方など。
3級:人間と暮らす猫としての平均レベルのテスト。食事について。ライフスタイル(初級)など。
2級:人間と暮らす猫としての上級レベルのテスト。人間との交流方法、ライフスタイル(中級)など。
1級:誇り高い猫として備えるべき分野のテスト。人間の操縦法、ライフスタイル(上級)など。
アタシは今は1級を狙ってるの。
このブログを読んでるみにゃさんは既に人間と一緒に暮らしてるはずだから、5級は飛ばして4級からの受験で充分対応できるはずよ。
思い切って3級から受験してもいいのよ。大丈夫、あにゃたならきっと合格するわ。
さあ、2級と1級は少しレベルが上がるの。実技試験もあるのよ。
2級では、「自分を可愛く見せる方法」っていう実技があったわ。
コツはシッポをピーンとたてて、なるべく人間の周りをゆっくりと歩く事!
その時、ほんの少し顔を上げて人間の目を見るのよ。これで合格。
さあ、1級の対策は難しいわ。
ここでちょっと詳しく解説するわね。写真を使っての解説だからポイントをよぉーく覚えてね♪

1級の中でも基礎的な問題は得点しやすいから、必ず得点をGETしなきゃいけない分野よ。
今回は毎回必ず出題される「毛を梳かせる方法」よ。
ここで大事な事。「毛を梳かせる」であって「梳いてもらう」じゃないことよ!
つまり「自分が梳いて欲しい時に梳かせる」のが誇り高い猫のやり方なの。
人間が櫛を持って追いかけてくるのを待ったりしちゃダメ。
毛並みが悪くなってきたな…とか、ちょっと退屈だから毛でも梳かせようかしら?って時に人間を思い通りに操るのが大切な事よ。
さぁ、写真を見て!

ポイントって書いてあるから分かるわよね。
「チラッ」と人間を見るの。これは有効よ。じっと見たり、逆に全然見ないのもダメ。
ほんの少し、そうね1秒以内の視線を向けるの。その後はすっと目をそらすのよ。
人間は気になって「何かしなきゃ」って思うから。
それでも気付かない人間もいるわ。でも根気良く「チラッ」を繰り返して。
「チラッ」の間隔は1分は開けてね。あまり頻繁だと催促がましくなっちゃうわよ?
最初は鈍い人間でも何度も繰り返せば気が付くわ。そのうち、1回の「チラッ」で反応するようになるわよ。
これは他のシーンでも応用できる要素だから絶対に覚えておいてね!
さぁ、次よ。

人間がアタシたちの視線に気が付いたらすかさず「ごろり!」と転がるの。
こうすれば、大体の察しはつくわよね。
時々「撫でて欲しい」と勘違いする人間もいるけど、そういう時は「違うわ!」って事を目に力を込めて「キッ」と見るのよ。
そうすれば人間は間違いに気付くはずよ。
ちなみにアタシのおかぁさんはすぐに察するわね。
「ごろりんちょ」をしたらわたたに「スフレの櫛を持ってきて~」って言う様に躾けるのには時間がかかったわ。
検定では実技があるから、本番でちゃんとしてもらえないと困るしね。
※ちなみに実技試験は試験官が抜き打ちでチェックに来るのよ。緊張するわ~。
さぁ、次のポイントよ♪

見て分かるかしら。お顔周りを自分でぺろりんするのよ。
これは本気でなくてもいいの。「やってみせる」ってコトが大事なのよ。
こうすると「お顔は自分でするなんて偉いわ~」という事で、人間は他の部分のお手入れをなおいっそう一生懸命するようになるのよ。
ぜひ、ぺろりんの技は習得しておいてね。
プチ情報だけど、この時にちょっと面白い系の表情をするのも効果的よ。
誇り高い猫は笑われるのではなくて「笑わせる」のよ。コレは重要よ。
第1回の解説はこのくらいにしとくわ。質問があったらいつでも連絡してね。

それではみにゃさま、ごきげんよう!
アタシはもうちょっと毛を梳かせてからゴハンを出させる事にするわ♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇(*・・)σポチッとお願いします♪◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2つのランキングに参加しています。
ポチッとして下さるととても嬉しいです。


誇り高い猫を目指すスフレさんにポチッとお願いします♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
いろいろな場所で迷子になっているにゃんこさんがいます。
どのにゃんこさんも大切な家族の元に一日でも早く帰れますように!
右バナーの迷子のお知らせをぜひチェックしてください。
コメントの投稿
ポチ逃げです、ごめんなさいぃo(=・ω・=o)=3=3=3=3=3=3
才才-!!w(゜o゜*)w
検定があったなんて!
さすがスフレさん!1級を目指すだけあって人間の心理を心得ておりますなー!
(*/∇\*)キャ
そうそう、チラって見て、ゴロリンチョされちゃうとねぇ~
デヘ(((´ω` *)(* ´ω`)))デヘ
ウチのオネエにも検定受けさせてみようかしら!
また解説してくださいね!
待ってまーす♪
検定があったなんて!
さすがスフレさん!1級を目指すだけあって人間の心理を心得ておりますなー!
(*/∇\*)キャ
そうそう、チラって見て、ゴロリンチョされちゃうとねぇ~
デヘ(((´ω` *)(* ´ω`)))デヘ
ウチのオネエにも検定受けさせてみようかしら!
また解説してくださいね!
待ってまーす♪
うんうん、ぺロリンしてるのを見ると
「あら~、お顔は自分でできるなんて偉いのね~」って
なっちゃいますよねぇ( 〃∇〃)
うちは、スリッカーをトントンさせると
小走りで近寄ってきます・・・
「あら~、お顔は自分でできるなんて偉いのね~」って
なっちゃいますよねぇ( 〃∇〃)
うちは、スリッカーをトントンさせると
小走りで近寄ってきます・・・
検定も1級になると、なかなか高度なワザが必要なようで(苦笑)。
さすがスフレちゃん!!1級取得もすぐそこですよぉ☆
チラッってされると、たまらないですよね~~(笑)。
我が家ではそのワザで、ノアの食事につき合わされますよぉ(汗)。
いまだに、食事の最中に背中ナデナデしてもらいたがるので(苦笑)。
さすがスフレちゃん!!1級取得もすぐそこですよぉ☆
チラッってされると、たまらないですよね~~(笑)。
我が家ではそのワザで、ノアの食事につき合わされますよぉ(汗)。
いまだに、食事の最中に背中ナデナデしてもらいたがるので(苦笑)。
そうか~、そうだったんですね。
そんなにすばらしい検定があったなんて・・・・・・・・
「人間の操縦法」は受けました~!
うちの子たちも1級を目指しているのかなあ?
でも、おばかチャンたちなので、よ~く解説してくださいね。
じっくり読ませて勉強させますから。
そんなにすばらしい検定があったなんて・・・・・・・・
「人間の操縦法」は受けました~!
うちの子たちも1級を目指しているのかなあ?
でも、おばかチャンたちなので、よ~く解説してくださいね。
じっくり読ませて勉強させますから。
さすがだわ。スフレ姫!!
みゅうにメールするように伝えてください。さらに意味不明(*^_^*)
みゅうにメールするように伝えてください。さらに意味不明(*^_^*)
(*´艸`)ムププ ・・5級まであったんだ@@@良かった・・まおにゃは4級の前の5級かな かなりのお転婆娘だから まず、もう自分は野良猫ではない事から学んでもらいたいです~(T_T)手の掛かる・・・ズズズズズ~涙も出ません 鼻水です(>_<)
barai様へ
お忙しい中、コメント&ポチありがとうございます♪
Ren’s豆様へ
「にゃん検定」猫界では英検なみに有効な検定のようですが…。
人間は受験できないようです(笑)
猫様は字が苦手なので、口頭試問と実技試験なのかも…。
蓮さんも密かに2級くらいまで持ってるのかもしれませんよ?
チラッ、の目線には非常に弱い我が家族です。
チラリズム?(なんか違う)
人間は受験できないようです(笑)
猫様は字が苦手なので、口頭試問と実技試験なのかも…。
蓮さんも密かに2級くらいまで持ってるのかもしれませんよ?
チラッ、の目線には非常に弱い我が家族です。
チラリズム?(なんか違う)
ゆちこ様へ
ペロリンを見ていると、一生懸命なお顔だし、ついついお手伝いを申し出てしまいます。
だって、なんだかタイヘンそうだから…。
ピアコちゃんもお胸の毛がボリュームアップしてるみたいだから、お手入れが大変なのでは?!
ピッちゃん、スリッカー好きなのですねぇ。
ウチはスリッカーは苦手なので細かい毛を取るのに苦労してます…。
だって、なんだかタイヘンそうだから…。
ピアコちゃんもお胸の毛がボリュームアップしてるみたいだから、お手入れが大変なのでは?!
ピッちゃん、スリッカー好きなのですねぇ。
ウチはスリッカーは苦手なので細かい毛を取るのに苦労してます…。
Chocolat様へ
猫様の世界にも資格とかいろいろタイヘンな事があるようです(笑)
ノア君はすでに1級を持ってるのかしら~?
完全にママを操ってますね!!
食べる時のナデナデって、邪魔にならないのかしら?って気にしながらそっと撫でてます。
でも撫でないとご機嫌斜めになっちゃうし、加減が難しいですよねぇ。
ノア君はすでに1級を持ってるのかしら~?
完全にママを操ってますね!!
食べる時のナデナデって、邪魔にならないのかしら?って気にしながらそっと撫でてます。
でも撫でないとご機嫌斜めになっちゃうし、加減が難しいですよねぇ。
dino様へ
やはり1級はかなり高度な知識と技術がいるようですよ(笑)
dinoさんのおウチだと、にゃんずうが多いので、団体受験も可能かも?!
きっと、交代で実技の練習とかしてるに違いないです!
「今日はママにシャンプーをあきらめさせる練習ーー!!」とか?!
dinoさんのおウチだと、にゃんずうが多いので、団体受験も可能かも?!
きっと、交代で実技の練習とかしてるに違いないです!
「今日はママにシャンプーをあきらめさせる練習ーー!!」とか?!
*mieko様へ
みゅうクンもアルトクンもそこそこの資格を取っているのでは?!
2匹して既に1級取得済みかも…。
*miekoさん、うまいこと操られてませんかぁ~?
スフレからはメールさせます♪
(猫にしか通じないなぞの言葉で…)
2匹して既に1級取得済みかも…。
*miekoさん、うまいこと操られてませんかぁ~?
スフレからはメールさせます♪
(猫にしか通じないなぞの言葉で…)
ムー♪様へ
まおにゃちゃんも密かに受験しているかもしれませんよ?
生まれてすぐ位に5級は受験してるかも?!
ムー♪さんが上手いこと操られてるようなら、3級~1級を受験してる可能性もありますよ!!
生まれてすぐ位に5級は受験してるかも?!
ムー♪さんが上手いこと操られてるようなら、3級~1級を受験してる可能性もありますよ!!
プロフィール
Author:わたた
へなちょこシステムエンジニア。
2004年7月から家に居着いたお嬢様ネコ、スフレをこよなく愛する。
スフレの後継者、ラクには振り回されっぱなし。
要するに、猫バカ。
スフレ王国:第一王女「スフレ」

スフレ王国の最高権力者。
ある日、茂みから出てきた謎のMIX洋猫。
鼻腔腺癌との戦いの後、虹の橋へと旅立ちながらも跡継ぎのラクの教育に忙しいらしい。
スフレ王国:第一王子「ラク」

2008年6月21日、スフレから王国の全権を委譲された。(今はおっさん。)
2004年生まれ(推定)。メインクーン。筋肉質なボディが自慢。
好きな食べ物はカリカリとささみ。
スフレ王国:預かりっ子「茶々」

2008年12月29日、姉の家のガレージから我が家へ引越してきた。
2008年4月生まれ(推定)。
カメラを向けると変な顔になる。
ラクとバトルしても負けない武闘派。
へなちょこシステムエンジニア。
2004年7月から家に居着いたお嬢様ネコ、スフレをこよなく愛する。
スフレの後継者、ラクには振り回されっぱなし。
要するに、猫バカ。
スフレ王国:第一王女「スフレ」

スフレ王国の最高権力者。
ある日、茂みから出てきた謎のMIX洋猫。
鼻腔腺癌との戦いの後、虹の橋へと旅立ちながらも跡継ぎのラクの教育に忙しいらしい。
スフレ王国:第一王子「ラク」

2008年6月21日、スフレから王国の全権を委譲された。(今はおっさん。)
2004年生まれ(推定)。メインクーン。筋肉質なボディが自慢。
好きな食べ物はカリカリとささみ。
スフレ王国:預かりっ子「茶々」

2008年12月29日、姉の家のガレージから我が家へ引越してきた。
2008年4月生まれ(推定)。
カメラを向けると変な顔になる。
ラクとバトルしても負けない武闘派。
ご訪問者様
ユニークアクセス数です
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
月別アーカイブ
- 2018年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年02月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (13)
- 2012年03月 (16)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (11)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (4)
- 2010年08月 (1)
- 2010年07月 (3)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (1)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (11)
- 2009年08月 (9)
- 2009年07月 (5)
- 2009年06月 (10)
- 2009年05月 (13)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (8)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (15)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (9)
- 2008年08月 (14)
- 2008年07月 (24)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (29)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (27)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (31)
- 2007年08月 (25)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (29)
- 2007年05月 (24)
- 2007年04月 (21)
- 2007年03月 (9)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (25)
- 2006年12月 (18)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (12)
- 2006年09月 (23)
- 2006年08月 (20)