よその猫
出かける途中、ウチのマンションの隣の空き地に猫が一匹たたずんでいました。

ワタシが近付いても逃げる様子もない。
毛並みもそれなりにいいし、栄養状態も悪くはなさそう。
首輪はナシ。
どこかで飼われてる子?それともおうちのない子?
にゃんこに聞いたって答えてくれないし。
じつはこの空き地、スフレもウチに来る前にうろうろしていた事がある場所なんです。
ウチの近所では飼い主さんのいない猫がたくさんいます。
捨てられたのかな?と思う猫もいるし、野生で生まれたんだろうなって子もいっぱい。
きみはおウチはあるの?

できれば、おウチのない子には安全なウチに入れてあげたいけど、スフレだけでめいいっぱい。言い訳かもしれないけど...。
幸せに暮らすんだよ、と声をかけてその場を離れてしまいました。
ちょっと胸が痛みました。

ワタシが近付いても逃げる様子もない。
毛並みもそれなりにいいし、栄養状態も悪くはなさそう。
首輪はナシ。
どこかで飼われてる子?それともおうちのない子?
にゃんこに聞いたって答えてくれないし。
じつはこの空き地、スフレもウチに来る前にうろうろしていた事がある場所なんです。
ウチの近所では飼い主さんのいない猫がたくさんいます。
捨てられたのかな?と思う猫もいるし、野生で生まれたんだろうなって子もいっぱい。
きみはおウチはあるの?

できれば、おウチのない子には安全なウチに入れてあげたいけど、スフレだけでめいいっぱい。言い訳かもしれないけど...。
幸せに暮らすんだよ、と声をかけてその場を離れてしまいました。
ちょっと胸が痛みました。
コメントの投稿
ずっと元気でいてほしいですね
こんにちは!お写真の猫ちゃん、人に対してあまり警戒しないようですね!
どこかの飼い猫さんなのかな?それとも、捨てられちゃったのかな??
我が家の近所でも、結構ノラニャンを見かけるんですよぉ。
中途半端な空き地や路地があったりするので、
ノラニャンが定期的に出産して増えていっているみたいですぅ。
生粋のノラっぽいのか、かなりの警戒心もあって近づけず(汗)。
地域猫みたいに、ご近所の方みんなの理解のもとに愛されたら、
それが一番のしあわせなのかもしれませんが、
なかなかそうもいかなかったりしますものね~~(涙)。
お写真の猫ちゃんも、ずっと元気でいてほしいですね。
どこかの飼い猫さんなのかな?それとも、捨てられちゃったのかな??
我が家の近所でも、結構ノラニャンを見かけるんですよぉ。
中途半端な空き地や路地があったりするので、
ノラニャンが定期的に出産して増えていっているみたいですぅ。
生粋のノラっぽいのか、かなりの警戒心もあって近づけず(汗)。
地域猫みたいに、ご近所の方みんなの理解のもとに愛されたら、
それが一番のしあわせなのかもしれませんが、
なかなかそうもいかなかったりしますものね~~(涙)。
お写真の猫ちゃんも、ずっと元気でいてほしいですね。
初めまして★琥珀といいます!!
私も猫かっています!!
この前本当に小さな子猫が車に引かれて死んでいました。
私は猫が大好きなのでそういうの見るとすごく悲しくなります。
捨てたりする人たちが分かりません。
あ、初めてなのにこんなこと書いてスイマセンでした!!!
私も猫かっています!!
この前本当に小さな子猫が車に引かれて死んでいました。
私は猫が大好きなのでそういうの見るとすごく悲しくなります。
捨てたりする人たちが分かりません。
あ、初めてなのにこんなこと書いてスイマセンでした!!!
2006-09-29 23:41 :
琥珀 URL :
編集
>Chocolat様
写真のねこちゃん、警戒心が薄いらしくて、別の時にもワタシの前に座ってました。
人間に慣れてるみたいで、逆に心配になってしまっています。
ノラにゃん達が、何の心配もなく安全に暮らせる環境を作ってやる事は、ワタシひとりの力ではどうしようもないし…とジレンマです。
地域猫の取組みが、もっともっと広まるように、微力ながらお手伝いする事くらいしか出来ません。
とりあえず、このノラにゃんがどこかのお家で飼われている事を願っています。
でも、やっぱり完全室内飼いを薦めたいです!!
>琥珀様
コメント、ありがとうございます。
ウチの近所でも最近ねこさんが事故にあってなくなってしまったんです。
時々見かけるにゃんこだったので、涙が出てしまいました。
ワタシも、ある時期は大切にしていたであろう家族を捨ててしまう人の気持ちは理解できません。
どうしようもない事情があったとしても、新しい家族を探してやる位の余裕はあると思うのです。
外の世界で生きる事は、確実に短命を意味すると思います。
どんな事情があるにせよ、命の重さよりも優先するような事情はないと思うのです。
ですから琥珀さんの意見には賛成です。
ノラを保護したワタシの勝手な意見かもしれませんが、ノラでも家に入ってしまえば、大切な家族ですから。
スイマセンなんて思っていただく必要はありませんよ。
自由な意見が書けるのがネットのいいところじゃないですか!
良かったら、また覗きに来て下さいねっ。
写真のねこちゃん、警戒心が薄いらしくて、別の時にもワタシの前に座ってました。
人間に慣れてるみたいで、逆に心配になってしまっています。
ノラにゃん達が、何の心配もなく安全に暮らせる環境を作ってやる事は、ワタシひとりの力ではどうしようもないし…とジレンマです。
地域猫の取組みが、もっともっと広まるように、微力ながらお手伝いする事くらいしか出来ません。
とりあえず、このノラにゃんがどこかのお家で飼われている事を願っています。
でも、やっぱり完全室内飼いを薦めたいです!!
>琥珀様
コメント、ありがとうございます。
ウチの近所でも最近ねこさんが事故にあってなくなってしまったんです。
時々見かけるにゃんこだったので、涙が出てしまいました。
ワタシも、ある時期は大切にしていたであろう家族を捨ててしまう人の気持ちは理解できません。
どうしようもない事情があったとしても、新しい家族を探してやる位の余裕はあると思うのです。
外の世界で生きる事は、確実に短命を意味すると思います。
どんな事情があるにせよ、命の重さよりも優先するような事情はないと思うのです。
ですから琥珀さんの意見には賛成です。
ノラを保護したワタシの勝手な意見かもしれませんが、ノラでも家に入ってしまえば、大切な家族ですから。
スイマセンなんて思っていただく必要はありませんよ。
自由な意見が書けるのがネットのいいところじゃないですか!
良かったら、また覗きに来て下さいねっ。
プロフィール
Author:わたた
へなちょこシステムエンジニア。
2004年7月から家に居着いたお嬢様ネコ、スフレをこよなく愛する。
スフレの後継者、ラクには振り回されっぱなし。
要するに、猫バカ。
スフレ王国:第一王女「スフレ」

スフレ王国の最高権力者。
ある日、茂みから出てきた謎のMIX洋猫。
鼻腔腺癌との戦いの後、虹の橋へと旅立ちながらも跡継ぎのラクの教育に忙しいらしい。
スフレ王国:第一王子「ラク」

2008年6月21日、スフレから王国の全権を委譲された。(今はおっさん。)
2004年生まれ(推定)。メインクーン。筋肉質なボディが自慢。
好きな食べ物はカリカリとささみ。
スフレ王国:預かりっ子「茶々」

2008年12月29日、姉の家のガレージから我が家へ引越してきた。
2008年4月生まれ(推定)。
カメラを向けると変な顔になる。
ラクとバトルしても負けない武闘派。
へなちょこシステムエンジニア。
2004年7月から家に居着いたお嬢様ネコ、スフレをこよなく愛する。
スフレの後継者、ラクには振り回されっぱなし。
要するに、猫バカ。
スフレ王国:第一王女「スフレ」

スフレ王国の最高権力者。
ある日、茂みから出てきた謎のMIX洋猫。
鼻腔腺癌との戦いの後、虹の橋へと旅立ちながらも跡継ぎのラクの教育に忙しいらしい。
スフレ王国:第一王子「ラク」

2008年6月21日、スフレから王国の全権を委譲された。(今はおっさん。)
2004年生まれ(推定)。メインクーン。筋肉質なボディが自慢。
好きな食べ物はカリカリとささみ。
スフレ王国:預かりっ子「茶々」

2008年12月29日、姉の家のガレージから我が家へ引越してきた。
2008年4月生まれ(推定)。
カメラを向けると変な顔になる。
ラクとバトルしても負けない武闘派。
ご訪問者様
ユニークアクセス数です
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
月別アーカイブ
- 2018年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年02月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (13)
- 2012年03月 (16)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (11)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (4)
- 2010年08月 (1)
- 2010年07月 (3)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (1)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (11)
- 2009年08月 (9)
- 2009年07月 (5)
- 2009年06月 (10)
- 2009年05月 (13)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (8)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (15)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (9)
- 2008年08月 (14)
- 2008年07月 (24)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (29)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (27)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (31)
- 2007年08月 (25)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (29)
- 2007年05月 (24)
- 2007年04月 (21)
- 2007年03月 (9)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (25)
- 2006年12月 (18)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (12)
- 2006年09月 (23)
- 2006年08月 (20)